LASDECのサイバー攻撃対策の一環でアドビが協力(アドビシステムズ) | ScanNetSecurity
2025.10.26(日)

LASDECのサイバー攻撃対策の一環でアドビが協力(アドビシステムズ)

アドビは地方公共団体の情報処理に関する専門機関である「LASDEC」が、サイバー攻撃対策の一環としてLGPKIのPDFへの電子署名の取り組みに賛同し、協力することを決定した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
アドビによる発表
アドビによる発表 全 1 枚 拡大写真
アドビシステムズ株式会社(アドビ)は6月28日、地方公共団体の情報処理に関する専門機関である「財団法人地方自治情報センター」(LASDEC)が、サイバー攻撃対策の一環として「地方公共団体組織認証基盤」(LGPKI)のPDFへの電子署名の取り組みに賛同し、協力することを決定したと発表した。アドビは、住民が地方公共団体の発信するPDF文書を安心・安全に閲覧できるように、無償の「Adobe Reader」または「Acrobat」でLGPKIの電子署名を簡単に検証できる仕組みを整えた。

住民がAdobe Reader、Acrobatを用いてPDF文書を閲覧する場合、特別な操作を行うことなく、その文書が「地方公共団体が作成した文書であること」および「改ざんされていないこと」を確認できる。地方公共団体は、Acrobatを利用し、LGPKIで発行する職責証明書を用いて、PDFファイルに電子署名を付与することができる。電子署名が付与されたPDFファイルはインターネットなどを通して公開され、住民はPDFファイルをAdobe ReaderまたはAcrobatで閲覧できる。その際、LGPKIのルート証明書がAdobe Approved Trusted List(AATL)を通してAdobe Reader、Acrobatに自動的にダウンロードされ、署名の検証も自動的に行われる。住民はルート証明書のダウンロード操作などを意識する必要がない。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  2. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  3. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

  4. 刑事告訴検討 ~ ヤマト運輸の元従業員が取引先企業に関する情報の一部を不正に持ち出し 2 社に流出

    刑事告訴検討 ~ ヤマト運輸の元従業員が取引先企業に関する情報の一部を不正に持ち出し 2 社に流出

  5. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

ランキングをもっと見る
PageTop