LASDECのサイバー攻撃対策の一環でアドビが協力(アドビシステムズ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

LASDECのサイバー攻撃対策の一環でアドビが協力(アドビシステムズ)

アドビは地方公共団体の情報処理に関する専門機関である「LASDEC」が、サイバー攻撃対策の一環としてLGPKIのPDFへの電子署名の取り組みに賛同し、協力することを決定した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
アドビによる発表
アドビによる発表 全 1 枚 拡大写真
アドビシステムズ株式会社(アドビ)は6月28日、地方公共団体の情報処理に関する専門機関である「財団法人地方自治情報センター」(LASDEC)が、サイバー攻撃対策の一環として「地方公共団体組織認証基盤」(LGPKI)のPDFへの電子署名の取り組みに賛同し、協力することを決定したと発表した。アドビは、住民が地方公共団体の発信するPDF文書を安心・安全に閲覧できるように、無償の「Adobe Reader」または「Acrobat」でLGPKIの電子署名を簡単に検証できる仕組みを整えた。

住民がAdobe Reader、Acrobatを用いてPDF文書を閲覧する場合、特別な操作を行うことなく、その文書が「地方公共団体が作成した文書であること」および「改ざんされていないこと」を確認できる。地方公共団体は、Acrobatを利用し、LGPKIで発行する職責証明書を用いて、PDFファイルに電子署名を付与することができる。電子署名が付与されたPDFファイルはインターネットなどを通して公開され、住民はPDFファイルをAdobe ReaderまたはAcrobatで閲覧できる。その際、LGPKIのルート証明書がAdobe Approved Trusted List(AATL)を通してAdobe Reader、Acrobatに自動的にダウンロードされ、署名の検証も自動的に行われる。住民はルート証明書のダウンロード操作などを意識する必要がない。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop