ソーシャルメディアのなりすまし対策へのソリューション提供を実現(シマンテック、共同通信デジタル) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

ソーシャルメディアのなりすまし対策へのソリューション提供を実現(シマンテック、共同通信デジタル)

 シマンテックと共同通信デジタルは5日、ネット選挙解禁を受け、議員・候補者のなりすまし対策において、新サービスを共同提供することを発表した。情報サイト「THE OFFICIALS」と「ノートンセキュアドシール」の提供を開始する。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
議員・候補者サイトに掲載されるダブルブランドの「ノートンセキュアドシール」のイメージ
議員・候補者サイトに掲載されるダブルブランドの「ノートンセキュアドシール」のイメージ 全 3 枚 拡大写真
 シマンテックと共同通信デジタルは5日、ネット選挙解禁を受け、議員・候補者のなりすまし対策において、新サービスを共同提供することを発表した。情報サイト「THE OFFICIALS」と「ノートンセキュアドシール」の提供を開始する。

 共同通信デジタルが7月5日より提供する情報サイト「THE OFFICIALS」は、認証された議員および候補者のWebサイトやソーシャルメディアのURLを掲載するサイト。議員・候補者の公式ウェブサイト、公式Twitterアカウント、公式Facebookページについて、そのアカウントが本人の運営するもので間違いないかを、共同通信デジタルが確認、シマンテックがその実在性を認証する。サイト上では、「ノートンセキュアドシール」を表示させる。なお、今回提供される「ノートンセキュアドシール」は、共同通信デジタルとシマンテックのロゴを配した、オリジナルのダブルブランド仕様となっている。

 従来シマンテックでは、政党および議員サイトにEV SSLサーバ証明書を提供するなど、“Webサイトのなりすまし対策”をサポートしているが、今回の共同通信デジタルとの新サービスによって、“ソーシャルメディアのなりすまし対策”へのソリューション提供を実現したとしている。

 あわせて議員・候補者Webサイト向けに、「ノートンセキュアドシール」の提供を開始する。企業・団体向けのドメイン認証サービスとして提供していたトラストシールを、政党、議員・候補者など個人に対する認証サービスまで拡大し、共同通信デジタルがその販売を行う。

 なお今後、シマンテックと共同通信デジタルでは、議員や候補者だけではなく、著名人などの個人にも「ノートンセキュアドシール」サービスを展開する予定。

【ネット選挙】シマンテックと共同通信デジタル、議員・候補者向け「なりすまし対策」を提供開始

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop