中学生の父親65%が子どものプライベートメールを閲覧(アイ・コミュニケーション) | ScanNetSecurity
2024.05.03(金)

中学生の父親65%が子どものプライベートメールを閲覧(アイ・コミュニケーション)

 母親の約8割が子どものメールを見たことがあると回答したことが、アイ・コミュニケーションが6月28日に発表した「ママ・パパ・子どものプライベートメール実態調査2013」より明らかになった。

製品・サービス・業界動向 ダイジェストニュース
子どものメールを実際に見たことがある(母親)
子どものメールを実際に見たことがある(母親) 全 5 枚 拡大写真
 母親の約8割が子どものメールを見たことがあると回答したことが、アイ・コミュニケーションが6月28日に発表した「ママ・パパ・子どものプライベートメール実態調査2013」より明らかになった。

 同調査は、0歳から18歳(高校3年生)までの子どもを持つ保護者を対象に、保護者と子どものメール利用状況と実態調査を実施し、594人の有効回答を得た。調査期間は、2013年3月25日~4月24日。

 子どもの年代別メール利用率は、未就学児3.65%、小学校低学年23.48%、小学校高学年50.0%、中学生80.31%、高校生97.2%と、学年が上がるにつれて高くなり、高校生ではほとんどが利用している。

 (以下、子どもがメールを使っていると回答した保護者を対象とした質問)

 メールをやり取りする通信機器は、小中学生は携帯電話がもっとも多く、高校生はスマートフォンがもっとも多い。学年が上がるにつれて携帯電話の利用が減り、スマートフォンの利用が増える傾向にある。

 子どもの携帯電話やスマートフォンのアドレス帳を見たことがある母親は58.85%にのぼる。子どもの年代別にみると、小学校低学年90.0%、小学校高学年85.29%、中学生59.7%、高校生35.82%。

 子どものメールを実際に見たことがある母親は78.65%にのぼる。子どもの年代別に見ると、小学校低学年95.0%、小学校高学年91.18%、中学生82.09%、高校生62.69%。一方、父親は57.43%で、父親よりも母親の方が子どものメールを見ている割合が高い。また、子どもの年齢が低い親の方が子どものメールを見ている割合が高い。

 親子でメールの使い方について決め事があるのは42.86%にのぼる。子どもの年代別に見ると、小学校低学年18.52%、小学校高学年58.82%、中学生53.92%、高校生33.65%。

 メールの決め事の具体例は、「使用時間を決める」「食事中は使わない」「21時以降は使わない」など、料金や、生活リズムの崩れを気にした、使用時間についての決め事が多い。また、「知らない人とはメールをしない」「人の悪口を書かない」「知らないアドレスからのメールは開かない」など、トラブルを回避するための決め事も多く挙げられた。

母親の約8割が「子どものメールを見たことがある」

《工藤 めぐみ@リセマム》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

    ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

  2. クラウド労務管理「WelcomeHR」の個人データ閲覧可能な状態に、契約終了後も個人情報保存

    クラウド労務管理「WelcomeHR」の個人データ閲覧可能な状態に、契約終了後も個人情報保存

  3. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  4. 信和へのランサムウェア攻撃で窃取された情報、ロックビット摘発を受けてリークサイトが閉鎖

    信和へのランサムウェア攻撃で窃取された情報、ロックビット摘発を受けてリークサイトが閉鎖

  5. 「味市春香なごみオンラインショップ」に不正アクセス、16,407件のカード情報が漏えい

    「味市春香なごみオンラインショップ」に不正アクセス、16,407件のカード情報が漏えい

  6. 2023年「業務外利用・不正持出」前年 2 倍以上増加 ~ デジタルアーツ調査

    2023年「業務外利用・不正持出」前年 2 倍以上増加 ~ デジタルアーツ調査

  7. SECON 2024 レポート:最先端のサイバーフィジカルシステムを体感

    SECON 2024 レポート:最先端のサイバーフィジカルシステムを体感

  8. クラウド型データ管理システム「ハイクワークス」のユーザー情報に第三者がアクセス可能な状態に

    クラウド型データ管理システム「ハイクワークス」のユーザー情報に第三者がアクセス可能な状態に

  9. 「シャドーアクセスとは?」CSAJ が定義と課題をまとめた日本語翻訳資料公開

    「シャドーアクセスとは?」CSAJ が定義と課題をまとめた日本語翻訳資料公開

  10. トレーニング 6 年ぶり復活 11/9 ~ 11/15「CODE BLUE 2024」開催

    トレーニング 6 年ぶり復活 11/9 ~ 11/15「CODE BLUE 2024」開催

ランキングをもっと見る