「いじめ・体罰の課題への対応」を特集した2012年度文部科学白書を公表、生命や身体の安全が脅かされるような重大な事案は278件にのぼる(文部科学省) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「いじめ・体罰の課題への対応」を特集した2012年度文部科学白書を公表、生命や身体の安全が脅かされるような重大な事案は278件にのぼる(文部科学省)

 文部科学省は7月9日、2012年度文部科学白書を公表した。白書では、「いじめ・体罰の課題への対応」や「教育委員会制度の在り方」「これからの大学教育の在り方」などを特集している。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
いじめ・体罰への対応
いじめ・体罰への対応 全 2 枚 拡大写真
 文部科学省は7月9日、2012年度文部科学白書を公表した。白書では、「いじめ・体罰の課題への対応」や「教育委員会制度の在り方」「これからの大学教育の在り方」などを特集している。

 同白書は、文部科学省全体の施策を広く国民に紹介するため、毎年刊行している。2部構成で、第1部は特集1「教育再生の実行に向けて」、特集2「安全・安心な教育環境の構築」、特集3「世界にはばたくチームジャパン!」、第2部は「文教・za科学技術施策全般の年次報告」となっている。同省のホームページには、白書の骨子が掲載されている。

 第1部では、いじめ・体罰の課題への対応などを特集。2012年8月に実施した「いじめの問題に関する緊急調査」によると、いじめの認知件数は約14万4千件にのぼり、このうち生命や身体の安全が脅かされるような重大な事案は278件にのぼる。いじめ問題への対応として、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーの拡充、24時間いじめ相談ダイヤルの周知、いじめ防止対策推進法の成立、いじめ対策総合推進事業の実施などが進められた。

 このほか特集では、第2期教育振興基本計画や、教育委員会制度の在り方、これからの大学教育の在り方、学校施設の耐震対策・防災機能強化・老朽化対策、通学路の安全などを紹介している。

 同白書は、7月下旬に刊行予定。

文部科学白書2012公表…いじめ・体罰など特集

《工藤 めぐみ@リセマム》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop