Webアプリケーションへの攻撃はより厳しく--Impervaがレポート(Imperva Japan) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

Webアプリケーションへの攻撃はより厳しく--Impervaがレポート(Imperva Japan)

Imperva Japanは、Webアプリケーションに対する攻撃動向をまとめたレポート「Imperva Web Application Attack Report:WAAR)」を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
小売業のWebアプリケーションは他の産業と比べ、2倍のSQLインジェクション攻撃を受けている
小売業のWebアプリケーションは他の産業と比べ、2倍のSQLインジェクション攻撃を受けている 全 1 枚 拡大写真
株式会社Imperva Japanは7月24日、Webアプリケーションに対する攻撃動向をまとめたレポート「Imperva Web Application Attack Report:WAAR)」を発表した。本レポートによると、小売業のWebアプリケーションには他の産業と比べ、2倍多くSQLインジェクション攻撃を受けていることが判明した。また、攻撃の回数や攻撃期間についても、より厳しいことが判明している。実際に小売関連のアプリケーションは一連の攻撃の間、平均749回の攻撃を受けていた。

また、本レポートでは、いくつかのアプリケーションは常時攻撃を受けており、米国がWeb攻撃の攻撃拠点のトップであることも判明している。さらに、代表的なアプリケーションは「12日間の戦い」を経験している。「12日間の戦い」とは、少なくともひとつの攻撃が発生しつづけた日数のこと。比較すると、最悪のケースでは6カ月間の観測期間中に176日間、攻撃を受けていた。これは観測期間中のほぼ毎日攻撃を受けていたことを示しており、1分間に平均26回もの攻撃が行われていた。また興味深い分析結果として、典型的な攻撃は5分程度の継続だったのに対し、最悪のケースでは15時間以上続き、約100倍を超える長さであったことを挙げている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop