DDoS攻撃の規模、速度、複雑性は拡大傾向--DDoS攻撃動向(アーバーネットワークス) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

DDoS攻撃の規模、速度、複雑性は拡大傾向--DDoS攻撃動向(アーバーネットワークス)

アーバーネットワークスは、2013年上半期中のDDoS攻撃の動向に関するデータを同社のブログ上で公開した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
攻撃の平均規模は2013年に入って以降、BPSで43%拡大
攻撃の平均規模は2013年に入って以降、BPSで43%拡大 全 2 枚 拡大写真
アーバーネットワークス株式会社は7月31日、2013年上半期中のDDoS攻撃の動向に関するデータを同社のブログ上で公開した。これによると、期間中のDDoS攻撃の規模、速度、複雑性は拡大傾向にあり、DDoS攻撃が依然として世界的な脅威であることが明確に示されている。攻撃の平均規模は2013年に入って以降、BPS(ビット毎秒)で43%拡大している。1Gbps以上の攻撃が占める割合は46.5%と、2012年上半期の13.5%から大幅に上昇した。

また、2~10Gbpsの攻撃の割合は14.78%から29.8%と2倍以上に上昇し、10Gbps以上の攻撃の割合は2013年初から41.6%上昇している。さらに、2013年上半期中に観測された20Gbps以上の攻撃総数は、2012年全体の2倍以上に増加した。一方で、攻撃の継続時間は短縮傾向にあり、全体の86%が1時間以下であった。2011年後半から2012年中、大幅な上昇を見せていた攻撃のPPS(パケット毎秒)には低下傾向が見られた。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  4. 経験者が明かすサイバーインシデント対応のリアル ~ Internet Week 2025

    経験者が明かすサイバーインシデント対応のリアル ~ Internet Week 2025

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop