Google災害情報に台風や土砂崩れなどの気象警報・注意報などを追加(Google) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

Google災害情報に台風や土砂崩れなどの気象警報・注意報などを追加(Google)

 グーグルは2日、「Google災害情報」に、台風や土砂崩れなどの気象警報・注意報などを追加した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
Google災害情報 詳細ページ
Google災害情報 詳細ページ 全 4 枚 拡大写真
 グーグルは2日、「Google災害情報」に、台風や土砂崩れなどの気象警報・注意報などを追加した。

 従来の地震、津波に関する情報に加え、台風、大雨、竜巻など各種気象情報について警報や注意報が発令された場合、Google検索、Googleマップ、Google Now、Google災害情報のサイトにて情報が表示される。

 これらのGoogle災害情報は、気象庁およびレスキューナウが提供する、防災気象情報に基づいており、気象庁が8月30日に運用を開始する特別警報にも対応する予定。

 Google Nowを立ち上げると自動的に災害情報カードが表示されるほか、Google検索やGoogleマップで「台風」「豪雨」といったキーワードを検索した場合も、検索結果の一番上に、気象情報に関する警報・注意報の情報が表示される。PC版、モバイル版いずれの場合も、警報の下に表示されている[詳細]をクリックすると、気象庁から発表された災害情報の詳細、気象庁ウェブサイトへのリンク、台風や雨等の到達予想時刻などの情報にアクセス可能。

グーグル、「Google災害情報」に台風警報などを追加……検索結果に情報表示

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop