「Apache Struts」を狙うハッキングツールの流通を確認(トレンドマイクロ) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

「Apache Struts」を狙うハッキングツールの流通を確認(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロは、「Apache Struts」が抱える一連の脆弱性に対して攻撃を仕掛けるハッキングツールが流通していることを確認したとブログで発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
ハッキングツールが配布されている中国語のコミュニティ
ハッキングツールが配布されている中国語のコミュニティ 全 2 枚 拡大写真
トレンドマイクロ株式会社は8月9日、「Apache Struts」が抱える一連の脆弱性に対して攻撃を仕掛けるハッキングツールが流通していることを確認したと同社ブログで発表した。これは、同社の脅威リサーチ部門であるフォワードルッキングスレットリサーチにより確認されたもの。Apache Strutsは、Apacheソフトウェア財団のApache Strutsプロジェクトにて開発されているオープンソースのJava Webアプリケーションフレームワーク。

Apache Strutsは7月16日に、深刻な脆弱性を修正するアップデート「Struts 2.3.15.1」がリリースされている。この脆弱性は、アプリケーションサーバの実行権限で任意のOSコマンドが実行可能となるもの。今回確認されたハッキングツールは、Apache Strutsの脆弱性を突くことによって、ハッキングに必要となるアクションをひとつのツールで実現できるようにパッケージ化されていた。ブログでは、実際にテスト環境でこのハッキングツールに関する動作検証を行っており、詳細な内容と回避策に触れている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop