学生の個人情報を記録したUSBメモリを紛失(三重大学) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

学生の個人情報を記録したUSBメモリを紛失(三重大学)

三重大学は、同大学の教員が学生の個人情報を記録したUSBメモリを紛失していたことが判明したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
三重大学による発表
三重大学による発表 全 1 枚 拡大写真
三重大学は9月2日、同大学の教員が学生の個人情報を記録したUSBメモリを紛失していたことが判明したと発表した。これは8月11日14時頃、同教員がUSBメモリを入れた鞄を持ち、大学から自家用車で鈴鹿市内のショッピングセンターに出かけ、20時頃に帰宅した際、鞄の中のUSBメモリがないことに気付いたというもの。同日中にショッピングセンターへ問い合わせたが、USBメモリの所在は確認できなかったという。

以降、大学の研究室、自宅および車内をくまなく探し、三重県警察による「落し物検索」サイトを連日確認するなどしたが、USBメモリの所在は確認できず、8月27日に同教員から大学に紛失について報告があった。紛失したUSBメモリには、同教員が担当した授業で使った資料、テスト問題および受講した学生1,132人分の成績、学生104人分の現住所、電話番号、メールアドレスなどの個人情報が記録されていた。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  5. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

ランキングをもっと見る
PageTop