「スマートフォン安心安全強化戦略」を公表、3つの課題への対応について検討しまとめる(総務省) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「スマートフォン安心安全強化戦略」を公表、3つの課題への対応について検討しまとめる(総務省)

 総務省は4日、「スマートフォン安心安全強化戦略」を公表した。スマートフォンを巡る現状と課題について提言するものだ。

製品・サービス・業界動向 業界動向
スマートフォン プライバシー イニシアティブ(スマートフォン利用者情報取扱指針)(概要資料より)
スマートフォン プライバシー イニシアティブ(スマートフォン利用者情報取扱指針)(概要資料より) 全 4 枚 拡大写真
 総務省は4日、「スマートフォン安心安全強化戦略」を公表した。スマートフォンを巡る現状と課題について提言するものだ。

 総務省では、2012年12月に「利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会」の下に「スマートフォン時代における安心・安全な利用環境の在り方に関するWG」を設置。「スマートフォンにおける利用者情報に関する課題への対応」「スマートフォンサービス等の適正な提供の在り方」「スマートフォンのアプリ利用における新たな課題への対応」の3つについて議論を行い、必要な対応等について検討を行った。

 「スマートフォン安心安全強化戦略」は、この結果および寄せられた意見について、提言として取りまとめたものになる。

 それぞれの課題に対して、アプリケーションの第三者検証の在り方を考える「スマートフォン プライバシー イニシアティブII」、スマートフォン時代の電気通信サービスの適正な提供を通じた消費者保護を考える「CS適正化イニシアティブ」、少年による安心・安全なソーシャルメディア等の利用を考える「スマート ユース イニシアティブ」としてまとめられた独立した提言を、「スマートフォン安心安全強化戦略」として1つの戦略にまとめることによって、より総合的な政策提言力を持つ内容にしたとのこと。

総務省、「スマートフォン安心安全強化戦略」公表……3つのイニシアティブ

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop