SIPサーバを不正に利用するインシデントが発生、注意を呼びかけ(JPCERT/CC) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

SIPサーバを不正に利用するインシデントが発生、注意を呼びかけ(JPCERT/CC)

JPCERT/CCは、SIPサーバの不正利用に関するインシデント報告を受領していることから注意喚起を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
JPCERT/CCによる発表
JPCERT/CCによる発表 全 1 枚 拡大写真
一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は9月6日、SIPサーバの不正利用に関するインシデント報告を受領していることから注意喚起を発表した。また、同時期に別の報告者から、不正アクセスを受けたサーバにSIPサーバを攻撃するツールが設置されていたというインシデント報告を受領していたことから、攻撃者は不正に侵入したサーバにSIPサーバを探索してSIPアカウントを窃取する攻撃ツールを設置し、攻撃を行っていたと推測している。

攻撃の概要は、以下の通りとなる。攻撃者は、公開されているSIPの脆弱性検証ツールを改造し、最終的に攻撃者に情報が集まるようなプログラムを用意する。そして攻撃者は、弱いパスワードや脆弱性を残したまま運用しているサーバや機器に侵入し、攻撃ツールを動作させる。攻撃ツールが動作しているサーバは、インターネット上に公開されているSIPサーバなどを探索、SIPサーバを発見した場合、約13万行に及ぶ辞書攻撃を行い、SIPアカウントを窃取する。窃取後、攻撃ツールは外部サーバにメールで送信する。JPCERT/CCでは、SIPサーバを最新のバージョンすることと、SIPアカウントに強固なパスワードを設定するよう呼びかけている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop