IT資産管理製品と不正接続防止製品で連携(エムオーテックス、NEC) | ScanNetSecurity
2025.10.29(水)

IT資産管理製品と不正接続防止製品で連携(エムオーテックス、NEC)

MOTEXとNECは、MOTEXのIT資産管理製品「LanScope Cat」とNECの不正接続防止製品「InfoCage 不正接続防止」およびアプライアンス型センサー「InterSec/NQ」を連携させ、10月上旬より提供開始すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
MOTEX「LanScope Cat」
MOTEX「LanScope Cat」 全 2 枚 拡大写真
エムオーテックス株式会社(MOTEX)と日本電気株式会社(NEC)は9月18日、MOTEXのIT資産管理製品「LanScope Cat」とNECの不正接続防止製品「InfoCage 不正接続防止」およびアプライアンス型センサー「InterSec/NQ」を連携させ、10月上旬より提供開始すると発表した。MOTEXの「LanScope Cat」はIT資産管理をはじめログ管理・デバイス制御・Webアクセス制御まで、オールインワンでPCの統合的なセキュリティ管理を可能とする製品。

NECの「InfoCage 不正接続防止」および「InterSec/NQ」は、持込みPCの不正接続防止製品として1,000社以上のネットワークを守ってきた製品。今回「LanScope Cat」と「InfoCage 不正接続防止」のデータベースを連携し、アプライアンス型センサー「InterSec/NQ」を「LanScope Cat」のセンサーとして使用できるようにした。「LanScope Cat」の資産管理のデータに基づき企業ネットワークへの不正接続防止をすることが可能となり、セキュアなネットワークを低コストで構築・運用することが可能になる。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

    野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

  2. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  3. 野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

    野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

  4. SMBC日興証券 即時入金サービス当面停止 フィッシング詐欺等による不正アクセス被害拡大防止

    SMBC日興証券 即時入金サービス当面停止 フィッシング詐欺等による不正アクセス被害拡大防止

  5. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

ランキングをもっと見る
PageTop