IT資産管理製品と不正接続防止製品で連携(エムオーテックス、NEC) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

IT資産管理製品と不正接続防止製品で連携(エムオーテックス、NEC)

MOTEXとNECは、MOTEXのIT資産管理製品「LanScope Cat」とNECの不正接続防止製品「InfoCage 不正接続防止」およびアプライアンス型センサー「InterSec/NQ」を連携させ、10月上旬より提供開始すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
MOTEX「LanScope Cat」
MOTEX「LanScope Cat」 全 2 枚 拡大写真
エムオーテックス株式会社(MOTEX)と日本電気株式会社(NEC)は9月18日、MOTEXのIT資産管理製品「LanScope Cat」とNECの不正接続防止製品「InfoCage 不正接続防止」およびアプライアンス型センサー「InterSec/NQ」を連携させ、10月上旬より提供開始すると発表した。MOTEXの「LanScope Cat」はIT資産管理をはじめログ管理・デバイス制御・Webアクセス制御まで、オールインワンでPCの統合的なセキュリティ管理を可能とする製品。

NECの「InfoCage 不正接続防止」および「InterSec/NQ」は、持込みPCの不正接続防止製品として1,000社以上のネットワークを守ってきた製品。今回「LanScope Cat」と「InfoCage 不正接続防止」のデータベースを連携し、アプライアンス型センサー「InterSec/NQ」を「LanScope Cat」のセンサーとして使用できるようにした。「LanScope Cat」の資産管理のデータに基づき企業ネットワークへの不正接続防止をすることが可能となり、セキュアなネットワークを低コストで構築・運用することが可能になる。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop