日本初の本格的なセキュアプログラミングに関するeラーニング講座(NRIセキュア) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

日本初の本格的なセキュアプログラミングに関するeラーニング講座(NRIセキュア)

NRIセキュアは、米Security Innovation社との間で日本国内における総代理店契約を締結した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
TeamProfessorの概要と特長
TeamProfessorの概要と特長 全 2 枚 拡大写真
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(NRIセキュア)は9月24日、米Security Innovation(セキュリティイノベーション)社との間で日本国内における総代理店契約を締結したと発表した。セキュリティイノベーション社は、設計や製造段階からセキュリティを考慮し、より安全なシステムを構築することを目的としたセキュアプログラミング教育の分野で世界的に実績のある会社。世界中で20万人以上のユーザが利用する、セキュアプログラミングに関するeラーニング講座「TeamProfessor」を提供している。NRIセキュアは同講座のコンテンツを日本語化し、国内のIT技術者や技術者の育成を行う企業向けに提供する。本格的なセキュアプログラミングに関するeラーニング講座は、日本で初めてのこととなる。

TeamProfessorでは、60種類以上のセキュアプログラミングコースを提供。これらは「設計」「コーディング」「テスト/検証」など、5つのカテゴリーに分類され、それぞれ初級から上級まで4段階のレベルに分かれている。ユーザは、開発言語に依存しない基礎コースから、C/C++、Java、.NETなど開発言語に即したセキュアプログラミング手法、さらにはスマートフォンやデータベース関連のセキュリティ対策、ソースコードレビューや品質管理など、豊富なラインアップの中から必要なテーマを選んで学習できる。NRIセキュアでは、年間数千名規模の受講を見込んでいる。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop