有害アプリをブロックするアプリに子どもの現在位置を約10分間隔で把握・確認できる有料位置情報サービスを追加(ユニリングス) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

有害アプリをブロックするアプリに子どもの現在位置を約10分間隔で把握・確認できる有料位置情報サービスを追加(ユニリングス)

 ユニリングスは、小・中学生に有害なアプリをブロックするAndroidスマートフォン用無料セキュリティアプリ「ミマモール」に、子どもの現在位置を約10分間隔で把握・確認できる有料位置情報サービスを追加した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
セキュリティアプリ・ミマモール
セキュリティアプリ・ミマモール 全 3 枚 拡大写真
 ユニリングスは、小・中学生に有害なアプリをブロックするAndroidスマートフォン用無料セキュリティアプリ「ミマモール」に、子どもの現在位置を約10分間隔で把握・確認できる有料位置情報サービスを追加した。

 高額な課金を招くゲームなどのアプリや、犯罪に巻き込まれる危険性をはらむソーシャルネットワークの利用が問題視されている中、同社はは、保護者が安心して子どもにスマートフォンを持たせるためのセキュリティアプリ「ミマモール」を提供してきた。有害なアプリを削除したり、新たなアプリのダウンロードを制限したりすることで、子どもが安全に利用できる環境を無料にて提供していた。

 今回は、これまでの無料で利用可能な「フリープラン」に加え、新たに有料プラン「ジュニアプラン」と「ファミリープラン」を発表。月額210円の「ジュニアプラン」では子ども2人の、月額315円の「ファミリープラン」では子ども4人の位置情報をそれぞれ約10分間隔で確認することができるという。

 同アプリの位置情報サービスは、GPSをほとんど利用しない独自の低消費電力プログラムを採用。正確な位置を算出するためのアルゴリズムを実装しており、長時間にわたり的確な現在位置確認が可能となっているという。

子どもに有害なアプリをブロックする「ミマモール」、位置情報の提供を開始

《水野 こずえ@リセマム》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop