プライバシー・バイ・デザイン、プライバシー影響評価(PIA)とは | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

プライバシー・バイ・デザイン、プライバシー影響評価(PIA)とは

一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)は7月18日、「第31回電子情報利活用セミナー 個人情報保護に関する国内外の施策・法制度の最新動向」を開催した。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
防犯カメラの説明責任、秋葉原とロンドンの比較
防犯カメラの説明責任、秋葉原とロンドンの比較 全 9 枚 拡大写真
一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)は7月18日、「第31回電子情報利活用セミナー 個人情報保護に関する国内外の施策・法制度の最新動向」を開催した。

本稿では、一橋大学の堀部政男 名誉教授による、プライバシー保護の国際動向に関する総論的な講演「プライバシー・個人情報保護のグローバル論議と日本」および、産業技術大学院大学の瀬戸洋一教授による、PIA(Privacy Impact Assessment:プライバシー影響評価)の具体的な海外事例等を紹介した「プライバシー・個人情報保護の新しい取組み-個人情報影響評価の要諦」のふたつの講演の要旨をお伝えする。

《高橋 潤哉( Junya Takahashi )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop