JIPDEC記事一覧

PPAPは44.5%が禁止に向かう、JIPDECが「企業IT利活用動向調査」公表
調査・レポート・白書
JIPDEC「プライバシーマーク制度運営要領」を一部改訂、4月1日施行
調査・レポート・白書
ヤフーをCBPR認証事業者としてJIPDECが認証
製品・サービス・業界動向
JIPDEC「Pマークにおける個人情報保護マネジメントシステム構築・運用指針」改正保護法対応の改訂版公表
調査・レポート・白書
JIPDEC「Pマーク取得企業がランサムウェア被害にあったら必ず報告書提出」
脆弱性と脅威
行政機関発行のメールマガジンのなりすまし対策状況、JIPDECとフィッシング対策協議会とTwoFiveが調査
調査・レポート・白書
プライバシーマーク不正使用を JIPDEC 注意喚起、不正使用事案バイネーム掲載
脆弱性と脅威
テレワーク導入で紙媒体の誤送付が減少、2020年度「個人情報の取扱いにおける事故報告集計結果」~JIPDEC調べ
調査・レポート・白書
主要メール S/MIME 対応状況調査、送受信とも対応は Outlook ほか 6 つ
調査・レポート・白書
JIPDEC、新旧比較対照表公開 ~ Pマーク構築運用指針と審査基準
製品・サービス・業界動向
JIPDEC、Pマーク構築運用指針を改定
調査・レポート・白書
経産省と総務省、DX時代の企業のプライバシーガバナンスガイドブック公開
調査・レポート・白書
プライバシーマーク取得事業者がテレワークで注意すべきこと ~ JIPDEC 資料公開
調査・レポート・白書
経済産業省・総務省・JIPDECでWebセミナー「第1回企業のプライバシーガバナンスセミナー」を開催
研修・セミナー・カンファレンス
JIPDEC「企業IT利活用動向調査2021」速報発表、電子契約の利用が大きく拡大
調査・レポート・白書
JIPDECが2019年個人情報取扱事故統計を公開、最多590件はやはりメール誤送信
調査・レポート・白書
「これまでPPAP推奨したことはない」旨をプライバシーマークのJIPDECが明言
製品・サービス・業界動向
Pマーク取得企業の情報漏えい事故統計、最多原因はメール誤送信
調査・レポート・白書
自治体の防災メールなりすまし対策実施状況
調査・レポート・白書
情報セキュリティ監査の実施、不定期を含めると9割超に(JIPDEC、ITR)
調査・レポート・白書