スマートフォン版「Mobage」で第三者による不正ログインを確認、他サービスと同一のID・パスワードの利用を控えるよう呼びかけ(DeNA) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

スマートフォン版「Mobage」で第三者による不正ログインを確認、他サービスと同一のID・パスワードの利用を控えるよう呼びかけ(DeNA)

 ディー・エヌ・エー(DeNA)は10月7日、ソーシャルゲームプラットフォーム「Mobage」において、第三者による不正ログインがあったことを発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
Mobage(モバゲー)アプリページ(App Store)
Mobage(モバゲー)アプリページ(App Store) 全 2 枚 拡大写真
 ディー・エヌ・エー(DeNA)は10月7日、ソーシャルゲームプラットフォーム「Mobage」において、第三者による不正ログインがあったことを発表した。

 10月6日に「Mobage」スマートフォン版において、登録ユーザー以外の第三者によって不正ログイン試行が行われていた事象を検知した。その結果、10月3日~6日にかけて、316件の不正ログインが確認された。ニックネーム、生年月日、性別、地域(都道府県)などの登録プロフィール、マイゲームリスト(お気に入りゲーム)などが閲覧された可能性があるという。なお、個人情報、クレジットカード情報の閲覧はされていない。

 同社では、不正ログインされた全アカウントにつき、6日に利用を一時停止した。同時に、本件について個別連絡を行ったとのこと。対策としては、特定IPアドレスからのアクセスを制限するとともに、同様の事象に対応する監視体制を強化した。

 なお、他社サービスから流出した可能性のあるID/パスワードを利用した不正なアクセスと推測されるため、他サービスと同一のID/パスワードの利用を控えるよう、同社では呼びかけている。

スマホ版「Mobage」で不正ログイン……316IDでプロフィール閲覧の可能性

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop