C&Cサーバとの通信にTorを利用する「Mevade」の活動を検知(日本IBM) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

C&Cサーバとの通信にTorを利用する「Mevade」の活動を検知(日本IBM)

日本IBMは、マルウェア「Mevade」の感染行為およびTorネットワークを利用した活動を2013年8月から検知していると発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
Mevade感染を試みる通信の日別検知件数
Mevade感染を試みる通信の日別検知件数 全 2 枚 拡大写真
日本アイ・ビー・エム株式会社(日本IBM)は10月4日、同社Tokyo SOCにおいてマルウェア「Mevade」の感染行為およびTorネットワークを利用した活動を2013年8月から検知していると発表した。このマルウェアは、C&Cサーバとの通信を隠ぺいするために、Torネットワークを利用するという特徴的な機能を有している。

Tokyo SOCでのMevadeの感染行為の検知状況では、8月末から9月初めにかけてホストに感染させようとする通信が増加したが、9月13日以降は検知されていない。また、MevadeによるTorネットワークを利用した通信の検知状況では、9月13日以降に収束した感染行為と異なり、8月末から現在まで検知が続いている。このことから、マルウェアが駆除されずに活動していると考えられる。ホストから意図しないTor通信が発生している場合は、Mevadeに感染している恐れがあるとして注意を呼びかけている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  5. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

ランキングをもっと見る
PageTop