協業によりクラウド型サーバセキュリティサービスを提供(トレンドマイクロ、シーイーシー) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

協業によりクラウド型サーバセキュリティサービスを提供(トレンドマイクロ、シーイーシー)

トレンドマイクロとシーイーシーは、物理・仮想・クラウド環境のサーバ保護事業で協業すると発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
Deep Security IT Protection Serviceサービスイメージ図
Deep Security IT Protection Serviceサービスイメージ図 全 1 枚 拡大写真
トレンドマイクロ株式会社と株式会社シーイーシーは10月31日、物理・仮想・クラウド環境のサーバ保護事業で協業すると発表した。この協業にあたりシーイーシーは、トレンドマイクロの総合サーバセキュリティソリューション「Trend Micro Deep Security」をベースにした、クラウド型サーバセキュリティサービス「Deep Security IT Protection Service」を11月1日より提供開始する。価格はオープンプライス。シーイーシーは本サービスにおいて、3年間で1,000社の導入を目指す。

Deep Security IT Protection Serviceは、サーバに求められる多様なセキュリティ要件に対し、総合的なセキュリティ対策を提供するクラウドサービス。企業が運用する公開・非公開サーバを包括的に保護し、サービス対象は物理・仮想・クラウドの各形態を問わない。代表的なクラウドサービスであるAWSや、ヴイエムウェア社の製品による仮想環境、物理サーバが混在している企業においても、自動で仮想パッチの適用やクラウド上のインスタンスをリアルタイムに監視でき、セキュリティ管理者の運用負荷を大幅に軽減できる。また、マネジメントサービスをはじめ、IT環境の設定支援やポリシー策定のコンサルティングサービスを提供し、企業の複雑なサーバ環境のセキュリティ対策を支援する。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  5. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

ランキングをもっと見る
PageTop