モバイルセキュリティの3製品をVMware対応の仮想アプライアンスに(ソリトン) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

モバイルセキュリティの3製品をVMware対応の仮想アプライアンスに(ソリトン)

ソリトンは、モバイルアクセスゲートウェイ「Soliton SecureGateway」、電子証明書対応オールインワン認証サーバ「NetAttest EPS」、電子証明書配布対応MDMサーバ「NetAttest EPS-ap」の3製品それぞれを、VMware対応の仮想アプライアンスとして12月1日より販売開始する。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
活用イメージ
活用イメージ 全 1 枚 拡大写真
株式会社ソリトンシステムズ(ソリトン)は11月5日、モバイルアクセスゲートウェイ「Soliton SecureGateway」、電子証明書対応オールインワン認証サーバ「NetAttest EPS」、電子証明書配布対応MDMサーバ「NetAttest EPS-ap」の3製品それぞれを、VMware対応の仮想アプライアンスとして12月1日より販売開始すると発表した。これらの3製品は、安全なWebベースのモバイル環境を仮想サーバで構築可能。3製品を連携することで、さらに強固なセキュリティを提供する。

「Soliton SecureGateway」は、キャッシュを残さない無償のセキュアブラウザ「Soliton SecureBrowser」とともに利用するモバイルアクセス用ゲートウェイサーバ。一般的なVPNゲートウェイとは異なり、Webに特化したシステムで、管理者が指定するWebシステムに限定してアクセスを許可する。「NetAttest EPS」は、電子証明書やワンタイムパスワードによる“高度な認証”を1台で提供するアプライアンスサーバ。「Soliton SecureGateway」との連携のほか、さまざまなVPNゲートウェイや無線LANアクセスポイントと連携し、ユーザや端末が正規のものかを判断し不正アクセスを阻止する。

「NetAttest EPS-ap」は、NetAttest EPSの認証局と連携し、電子証明書を端末へインポートする。無線LANやVPNの接続など、各種設定やセキュリティポリシーを一括適用できるほか、MDM機能も搭載、管理端末に対しリモートからの端末ロックやデータ消去が可能。これらの連携によって、たとえばモバイル環境からクラウドサービスにアクセスする際、接続クライアントはセキュアブラウザ「Soliton SecureBrowser」に限定し、すべて「Soliton SecureGateway」経由、接続時には「NetAttest EPS/ NetAttest EPS-ap」の電子証明書やワンタイムパスワードで強固な認証を実施。一本化したネットワークの入り口のセキュリティを強化し、端末にデータを残さない安全なモバイル環境を実現できる。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop