不正サイトへのリンクと不正ファイル添付の双方の特性を持つスパムを確認(トレンドマイクロ) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

不正サイトへのリンクと不正ファイル添付の双方の特性を持つスパムを確認(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロは、2種類の攻撃特性を併せ持った、通常とはかなり異なるスパムメールを11月上旬に確認したと同社ブログで発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
スパムメールの例
スパムメールの例 全 1 枚 拡大写真
トレンドマイクロ株式会社は11月19日、2種類の攻撃特性を併せ持った、通常とはかなり異なるスパムメールを11月上旬に確認したと同社ブログで発表した。このスパムメールは一般的なものと異なり、不正なWebサイトへのリンクと不正な添付ファイルの両方が含まれていた。スパムメールにリンクされたURLは、大抵が改ざんされたWebサイトであり、BHEK(Blackhole Exploit Kit)で使用されるJavaScriptのファイルに類似したファイルに誘導する。

これらのJavaScriptのファイルが、エクスプロイトキットにつながるランディングサイトに誘導するのかは確認できていないが、同社が確認した改ざんWebサイトに加えられたコンテンツは、BHEKの一連の活動で利用されたものとほぼ一致していた。不正な添付ファイルは、ダウンローダ「UPATRE」の亜種「TROJ_UPATRE.SMB」として検出される。このダウンローダは、感染したPCにオンライン銀行詐欺ツール「ZBOT」の亜種をインストールする。これが長期的に何を意味するかは不明だが、攻撃者が長期的な「解決策」として、BHEKの代わりとなる他のエクスプロイトキットに移行し始めている可能性も指摘している。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop