ユーザが指定した迷惑ソフトをリモートから削除するサービス(トレンドマイクロ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

ユーザが指定した迷惑ソフトをリモートから削除するサービス(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロは、ユーザが指定したソフトウェアをリモートでユーザのPCから削除する「おまかせ! 迷惑ソフトクリーンナップサービス」の提供を開始した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「おまかせ! 迷惑ソフトクリーンナップサービス」のWebサイト
「おまかせ! 迷惑ソフトクリーンナップサービス」のWebサイト 全 1 枚 拡大写真
トレンドマイクロ株式会社は12月5日、ユーザが指定したソフトウェアをリモートでユーザのPCから削除する「おまかせ! 迷惑ソフトクリーンナップサービス」を同日より提供開始したと発表した。本サービスは、他のプログラムと一緒にインストールされ、ポップアップでエラーや広告を繰り返し表示して購入を促すような迷惑ソフトなど、ユーザが指定したソフトウェアを同社のサポート担当者がリモート接続により削除するもの。

本サービスは、ユーザが同社のWebサイトから申し込みを行い、決済するとともに作業実施日を予約、同社のサポート担当者がPCの迷惑ソフトをリモートから削除を行うという流れとなる。利用料金は1回あたり12,980円。サポート時間は月曜日から金曜日の9時30分から17時30分まで。同社サポートセンターへの不必要なソフトウェアに関する問い合わせは、1カ月間で1,000件を超えるという。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop