専用のUSBを差し込んでPCを起動することで安全な通信経路を確保(セコムトラストシステムズ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

専用のUSBを差し込んでPCを起動することで安全な通信経路を確保(セコムトラストシステムズ)

セコムトラストシステムズは、インターネットバンキングにおけるサイバー犯罪による不正送金被害を防止する「セコムプレミアムネットサービス」の販売を開始した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「セコムプレミアムネットサービス」のサービスイメージ図
「セコムプレミアムネットサービス」のサービスイメージ図 全 1 枚 拡大写真
セコムトラストシステムズ株式会社は12月27日、インターネットバンキングにおけるサイバー犯罪による不正送金被害を防止する「セコムプレミアムネットサービス」の販売を開始したと発表した。2014年1月10日からサービス提供を開始する。本サービスは、銀行や証券会社をはじめとする金融機関のインターネットサイトに利用者が安全にアクセスし、「安全・安心」にインターネットバンキングを利用できるようにするサービス。

「専用環境で入口まで安全・安心にエスコートする」ことをコンセプトに、「安全な専用端末(USB)」、「安全に接続するための通信経路の確保」、「安全な利用を24時間365日有人体制で見守る監視」を組み合わせたサービスとなっている。具体的には、利用者のPCにセコムトラストシステムズが提供する専用端末(USB)を接続して立ち上げるだけの操作で、安全な通信経路を確保できる。サービス利用料金は、初期料金が100万円から、月額基本料が5万円から、月額従量料金が1端末あたり500円。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop