患者の個人情報を記録したUSBメモリを紛失(岐阜大学医学部付属病院) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

患者の個人情報を記録したUSBメモリを紛失(岐阜大学医学部付属病院)

岐阜大学医学部付属病院は、同院の患者の個人情報を記録したUSBメモリを紛失したことが判明したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
岐阜大学医学部付属病院による発表
岐阜大学医学部付属病院による発表 全 1 枚 拡大写真
岐阜大学医学部付属病院は12月27日、同院の患者の個人情報を記録したUSBメモリを紛失したことが判明したと発表した。これは12月18日に判明したもので、同学医学部附属病院救急部の医師(20歳代男性)が、同年10月24日に取得した患者のデータが入った院内で研究用に使用しているUSBメモリを紛失したというもの。調査の結果、同医師がUSBメモリを着衣(センターユニフォーム)のポケットに入れたまま院内のクリーニングに出してしまったことがわかっている。

直ちに院内クリーニング担当者に問い合わせするとともに、医局等関係部署を捜索したが、発見には至っていない。紛失したUSBメモリには、女性ホルモン剤と血栓症に関する症例調査のため、2004年6月から2013年10月までの間で調査対象の条件にあう患者データ(患者ID・患者名・性別・生年月日・病名記載時の年齢・病名分類コード・調査対象となった病名・病名開始日)のデータ(256名分)が記録されていた。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  5. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

ランキングをもっと見る
PageTop