マルウェアを判別しダウンロードを自動的にブロック、「Google Chrome 32」を公開(Google) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

マルウェアを判別しダウンロードを自動的にブロック、「Google Chrome 32」を公開(Google)

 Googleは14日、ブラウザアプリの「google chrome 32」を公開した。2013年11月にリリースされた先行版に対する安定版となる。 WindowsとChrome Frameではバージョン32.0.1700.76、MacとLinuxではバージョン32.0.1700.77が正式な数字となる。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
タブ
タブ 全 3 枚 拡大写真
 Googleは14日、Webブラウザ「Google Chrome 32」を公開した。2013年11月にリリースされた先行版に対する安定版となる。 WindowsとChrome Frameではバージョン32.0.1700.76、MacとLinuxではバージョン32.0.1700.77が正式な数字となる。

 旧バージョンからの修正や新機能はいくつかあるが、新機能として、まずタブへ追加された音声、ウェブカメラ、放送のアイコンがあげられる。タブにスピーカーのアイコンを表示させることで、複数のタブを開いている場合に、音声を再生している画面を見つけやすくなった。ウェブカムを使用中の画面や、TV放送中の画面も同様にタブのアイコンで見つけることができる。

 Safe Browsingは強化され、マルウェアを判別し、ダウンロードを自動的にブロックする。

 家族でブラウザを利用するときのために「supervised user」(=監督対象ユーザー)機能も導入した(ベータ版)。管理者(メインアカウント)はsupervised user(サブアカウント)の履歴を確認したり、閲覧制限を設定したりできる。

 Windows 8 Metro向けChromeは、表示デザインも新しくなった。組み込まれた「app launcher」からお気に入りの「Chrome Apps」を素早く見つけることができる。またスクロールバーなど標準設定のUIを変更している。

 セキュリティでは従来バージョンから11件の脆弱性が修正されている。

「Google Chrome 32」を公開……タブで音声を探す

《高木啓@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop