Tizen OSを搭載したスマートフォン導入を見送り(NTTドコモ)
NTTドコモは16日、2013年度内の導入を目指していたTizen OSを搭載したスマートフォンの導入を見送ると発表した。
製品・サービス・業界動向
業界動向

Tizen OSはiOS、Androidに続くモバイルOSとしてNTTドコモやサムスン電子、インテルなどが中心となって開発が進められてきた。NTTドコモは当初、2013年中にTizen OS搭載端末の発売を目指していたが、一度延期している。
同社は、引き続き、Tizen Associationのメンバーとして、Tizen OSの普及に向けて取り組んでいくとしている。
NTTドコモ、Tizen OS搭載のスマートフォンを当面見送りへ
《吉川 亮太@RBB TODAY》
関連記事
-
法人向けAndroidスマートフォン「F-04F」を発売、スマート指紋センサーやパスワードマネージャーを搭載(NTTドコモ)
製品・サービス・業界動向 -
「おめでとうコール・メール」を控えるように呼びかけ、メールは約2時間の配信遅延も(TCA、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル他)
製品・サービス・業界動向 -
「ケータイ補償サービス for iPhone」を発表、水濡れ・全損・紛失・盗難・破損・故障・購入から1年を超えた自然故障などのトラブルに対応(NTTドコモ)
製品・サービス・業界動向 -
「Xperia Z1 SO-01F」向けに最新ソフトを提供、端末を紛失した際にPCから回線を指定して遠隔操作で端末初期化が可能に(NTTドコモ)
製品・サービス・業界動向
この記事の写真
/