SIMやセキュアチップに搭載できる、M2M向けのセキュリティアプリを開発(DNP) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

SIMやセキュアチップに搭載できる、M2M向けのセキュリティアプリを開発(DNP)

DNPは、ネットワークに接続された機器同士がデータを送受信するM2M向けセキュアアプリケーションを開発した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
正当な機器の場合
正当な機器の場合 全 2 枚 拡大写真
大日本印刷株式会社(DNP)は2月10日、ネットワークに接続された機器同士がデータを送受信するM2M(Machine to Machine)向けセキュアアプリケーションを開発したと発表した。本アプリケーションは、物理的・論理的に内部の解析が困難なICチップに搭載するもの。本アプリケーションを搭載したSIM(Subscriber Identity Module)カードやセキュアモジュールなどをM2M用の機器に組み込むことで、機器間で送受信するデータを保護し、改ざんを防止するセキュアな環境が実現できる。

本アプリケーションを搭載した機器では、起動時に機器内のアプリケーションと連携し、機器状態を示す各種チェックデータを照合することにより、機器に対する不正な改造やデータ改ざんを検知することが可能となる。さらに、利用可能な機器を認証するクライアント認証アプリケーションを組み合わせることで、なりすましを防止することも可能。同社では本アプリケーションを、通信キャリアをはじめ、情報端末、決済端末、医療・ヘルスケア機器などを用いてM2Mビジネスを行うサービス事業者に提供する。さらに、本アプリケーションを組み込んだ汎用の半導体パッケージ型セキュアチップや、M2Mクラウドに容易に接続する機能を備えたM2Mセキュアモジュールの製品化も計画していくという。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop