デジタルコンテンツをバックアップしないユーザは約2割--グローバル調査(エフセキュア) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

デジタルコンテンツをバックアップしないユーザは約2割--グローバル調査(エフセキュア)

エフセキュアは、「デジタル・コンテンツの保管、シェア、アクセスの実態」について発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
コンテンツのバックアップ実施率
コンテンツのバックアップ実施率 全 3 枚 拡大写真
エフセキュア株式会社は2月18日、「デジタル・コンテンツの保管、シェア、アクセスの実態」について発表した。これは同社が2013年4月に、世界15カ国の20歳から60歳までのブロードバンド加入者6,000人を対象に実施したWebインタビュー「2013年デジタルライフスタイル調査」の結果によるもの。調査結果によると、自身のデバイス上にあるデジタルコンテンツの量を把握していない男性は23%、女性は46%。「100GB以上」と答えた男性は23%、女性は12%であった。これをバックアップしているのは男性77%、女性75%で、バックアップ先にクラウドサービスと回答したのは男性25%、女性21%であった。

バックアップの実施率を国別で見ると、マレーシアが88%で最も高かった。これにドイツ(82%)、コロンビア(81%)が続いた。一方、最も低いのは英国、スエーデン、フィンランドでいずれも69%であった。コンテンツのアップロード先はFacebookがトップで、週に少なくとも一回の頻度でSNSへアップロードしている人は女性の39%を占め、男性の34%を上回った。2位はYouTubeで、男性の21%、女性の19%が週に一回以上アップロードしている。クラウド上の自分のコンテンツに対する不正アクセスについては、女性(61%)の方が男性(57%)よりも高い懸念を示している。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop