ランドセルを格安で購入できるなど、入学シーズン需要を狙う詐欺サイト(BBソフトサービス) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

ランドセルを格安で購入できるなど、入学シーズン需要を狙う詐欺サイト(BBソフトサービス)

BBソフトサービスは、「インターネット詐欺リポート(2014年2月度)」を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
ネット詐欺サイトの検知数(2014年2月度)
ネット詐欺サイトの検知数(2014年2月度) 全 2 枚 拡大写真
BBソフトサービス株式会社は3月10日、「インターネット詐欺リポート(2014年2月度)」を発表した。本レポートは、同社の「Internet SagiWall」が検出・収集した危険性の高いネット詐欺サイトの数やカテゴリーなどを分析したもの。2月のインターネット詐欺サイトの検知数は71万6,045件で、前月と比べて5.7%増加した。ネット詐欺の種類別では、ワンクリック・不当請求詐欺サイトが98.8%(前月比0.4ポイント増))、フィッシング詐欺サイト0.8%(同0.2ポイント減)、マルウェア感染サイト0.0%(同変わらず)、ボーガスウェア配布サイト0.2%(同0.2ポイント減)、脆弱性悪用サイト0.2%(同変わらず)を検知した。

OSごとのネット詐欺種類別検知率では、ワンクリック・不当請求詐欺サイトの割合がWindowsで63.53%、Androidで99.13%、iOSで94.90%となっている。また2月は、子どもの小学校入学の準備をする人を狙ったフィッシング詐欺サイトを検知した。これは、小学校入学の準備をする時期に合わせて格安でランドセルが購入できるとうたい、情報を盗み取る手口。詐欺サイトの手口として、季節需要を見込んだサイトを立ち上げる傾向が強く、注意が必要としている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop