無断複製の「Microsoft Office」を販売していた男性を送致(ACCS) | ScanNetSecurity
2025.10.30(木)

無断複製の「Microsoft Office」を販売していた男性を送致(ACCS)

ACCSによると、神奈川県警サイバー犯罪対策課と秦野署は、インターネットオークションを悪用し、権利者に無断で複製されたコンピュータソフトを販売していた神奈川県平塚市の会社員男性を、著作権法違反の疑いで逮捕し、横浜地検小田原支部へ送致した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
ACCSによる発表
ACCSによる発表 全 1 枚 拡大写真
社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は3月11日、神奈川県警サイバー犯罪対策課と秦野署が3月6日、インターネットオークションを悪用し、権利者に無断で複製されたコンピュータソフトを販売していた神奈川県平塚市の会社員男性(59歳)を、著作権法違反(海賊版の頒布)の疑いで逮捕し、7日に横浜地検小田原支部へ送致したことを著作権侵害事件として発表した。

男性は2013年8月13日頃から9月6日頃までの間、前後4回にわたり、マイクロソフトコーポレーションが著作権を有する「Microsoft Office Professional Plus 2013(日本語版)(Microsoft Open Licenseプログラム)32bit版」および「Microsoft Office Professional Plus 2013(日本語版)(Microsoft Open Licenseプログラム)64bit版」が複製されたDVD-R合計10枚を、東京都の男性ほか3名に対し、44,199円で販売していた。男性は「生活費のため海賊版を販売していた」などと容疑を認めているという。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

    野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

  3. メールアドレスのリンク先が修正がされず、誤った応募連絡先に個人情報送信

    メールアドレスのリンク先が修正がされず、誤った応募連絡先に個人情報送信

  4. 「DNS? インフラの話でしょ? 自分には関係なさそう」そう考えるセキュリティ管理者が Infoblox Exchange Tokyo 2025 に参加すべき三つ以上の理由

    「DNS? インフラの話でしょ? 自分には関係なさそう」そう考えるセキュリティ管理者が Infoblox Exchange Tokyo 2025 に参加すべき三つ以上の理由PR

  5. 野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

    野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

ランキングをもっと見る
PageTop