「@nifty」のログインにワンタイムパスワード認証を追加(ニフティ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「@nifty」のログインにワンタイムパスワード認証を追加(ニフティ)

ニフティは、なりすまし不正ログインなどIDの不正利用対策の一環として、同社が提供するインターネットサービス「@nifty」のログイン方法にワンタイムパスワード認証を導入した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
ワンタイムパスワード認証の流れ
ワンタイムパスワード認証の流れ 全 1 枚 拡大写真
ニフティ株式会社は3月24日、なりすまし不正ログインなどIDの不正利用対策の一環として、同日より同社が提供するインターネットサービス「@nifty」のログイン方法にワンタイムパスワード認証を導入したと発表した。今回導入するワンタイムパスワード認証は、PCやスマートフォンのWebブラウザ上のログイン画面で、@niftyユーザ名または@nifty IDと、従来のパスワードによる認証を行った後に、自動的に発行される1回限り有効な使い捨てパスワード(ワンタイムパスワード)を入力して行うもの。

ワンタイムパスワードは、同社が提供する専用のスマートフォンアプリ(iOS・Android対応)、またはユーザが設定したメールアドレスで受け取ることができる。万一、第三者に従来のパスワードを知られてしまった場合でも、ワンタイムパスワードがないとログインすることができないため、IDの不正利用を防止することができる。なお、一度ワンタイムパスワード認証を行った端末は、次回以降ワンタイムパスワードの入力を省略することもできる。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop