NSA、疑惑を否定「現在、我々は Facebook にも Twitter にもなりすましていない」~米国の外の皆さん、あまり良い話ではなさそうだ(The Register) | ScanNetSecurity
2023.06.06(火)

NSA、疑惑を否定「現在、我々は Facebook にも Twitter にもなりすましていない」~米国の外の皆さん、あまり良い話ではなさそうだ(The Register)

そこには「同機関が過去においてマンインザミドル攻撃を行った」という主張に対する明白な否認がない――それはちょうど、オバマ大統領がドイツのメルケル首相に対し、米国が彼女の電話を「(現在)盗聴していない、今後も盗聴しない」と発言したことに似ている。

国際 TheRegister
【分析】
「不正確である」――米国のスパイの巣、NSA は、「彼らが世界中の何百万ものコンピュータにマルウェアを感染させてきた」という主張、そして「彼らが人々を傍受するため、米国のソーシャルメディアや、その他のウェブサイトになりすましている」という主張が申し立てられたことに対し、本日(編集部註:2014 年 3 月 14 日)そのような烙印を押した。

秘密の諜報活動機関(NSA)は木曜、彼らに対する告発に反論する声明を PDF ファイルで発表した(原文ママ)。それは内部告発者 Edward Snowden の漏えい文書が、「NSA は膨大な規模で PC やデバイスを感染させることが可能であった」と示したことを受けての反論だった。この漏えい文書には、NSA が正規のウェブサイト(たとえば Facebook など)になりすますことによって、犠牲者たちのオンライン活動の傍受を行うことができたという主張も含まれていた。また(余談ではあるが)Facebook のボスこと Mark Zuckerberg は、この件に関して現在も激怒している。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. トヨタ自動車でのクラウド誤設定による情報漏えい、調査結果を公表

    トヨタ自動車でのクラウド誤設定による情報漏えい、調査結果を公表

  2. エーザイグループのクラウドへ不正アクセス、約 11,000 件の取引先関係者情報が漏えいした可能性

    エーザイグループのクラウドへ不正アクセス、約 11,000 件の取引先関係者情報が漏えいした可能性

  3. 非エンジニアの文系ライターが挑んだSecuriST(セキュリスト)認定ネットワーク脆弱性診断士受験記 [前編] もしもう一度ゼロからやり直せるなら

    非エンジニアの文系ライターが挑んだSecuriST(セキュリスト)認定ネットワーク脆弱性診断士受験記 [前編] もしもう一度ゼロからやり直せるならPR

  4. ランサムウェア身代金支払率、日本は国際トレンドに逆行 ~ プルーフポイント年次レポート

    ランサムウェア身代金支払率、日本は国際トレンドに逆行 ~ プルーフポイント年次レポート

  5. アバントグループ子会社に不正アクセス、「開示 Net」「総務 Net」をはじめとするサービスの提供を停止

    アバントグループ子会社に不正アクセス、「開示 Net」「総務 Net」をはじめとするサービスの提供を停止

  6. 日本コンクリート工業にランサムウェア攻撃、現時点でデータ漏えいの痕跡は発見されず

    日本コンクリート工業にランサムウェア攻撃、現時点でデータ漏えいの痕跡は発見されず

  7. ランサムウェア身代金 払い続けた世界の末路 ~ ウィズセキュアが犯罪のプロ化警鐘

    ランサムウェア身代金 払い続けた世界の末路 ~ ウィズセキュアが犯罪のプロ化警鐘

  8. ネスコグループのサーバへ不正アクセス、不正な外部への送信は確認されず

    ネスコグループのサーバへ不正アクセス、不正な外部への送信は確認されず

  9. 厚生労働省のサーバを経由し約10万件の迷惑メールを送信

    厚生労働省のサーバを経由し約10万件の迷惑メールを送信

  10. 中間者攻撃や盗聴など ~ ネットカフェ「自遊空間」のクーポンアプリにサーバ証明書検証不備の脆弱性

    中間者攻撃や盗聴など ~ ネットカフェ「自遊空間」のクーポンアプリにサーバ証明書検証不備の脆弱性

ランキングをもっと見る