Target社へのPOS攻撃、コードサイニング問題など解説--脅威レポート(マカフィー) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

Target社へのPOS攻撃、コードサイニング問題など解説--脅威レポート(マカフィー)

マカフィーは、2013年第4四半期の「McAfee脅威レポート」を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
2013年第4四半期の「McAfee脅威レポート」
2013年第4四半期の「McAfee脅威レポート」 全 1 枚 拡大写真
マカフィー株式会社は3月31日、2013年第4四半期の「McAfee脅威レポート」を発表した。本レポートより、四半期に発生した最大の脅威やセキュリティ問題を取り上げた「キートピック」により簡潔で見やすい内容に刷新。また、ITに関する4つのメガトレンドであるモバイル、ソーシャル、クラウド、ビッグデータを取り巻く脅威の懸案事項に関しても順番に、重点的に扱っている。

この四半期は、Target社をはじめとする小売業者に対するPOS攻撃について、どのようにしてマルウェア業界が支援していたかについての解説や、悪意のある署名付きバイナリの拡大により、コードサイニングに対する認証機関モデルの存続が疑問視される恐れがあることを警告している。さらに、McAfee Labs がMicrosoft Officeのゼロデイ脆弱性を発見した影響について説明し、モバイルアプリの過剰なデータ収集とこうしたアプリとマルウェアとの関係について考察している。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop