IEの脆弱性を解消する定例外パッチを公開、例外的にWindows XPにも対応(日本マイクロソフト) | ScanNetSecurity
2025.10.29(水)

IEの脆弱性を解消する定例外パッチを公開、例外的にWindows XPにも対応(日本マイクロソフト)

日本マイクロソフトは、定例外のセキュリティ情報「MS14-021:Internet Explorer用のセキュリティ更新プログラム(296511)」を公開した。

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性
日本マイクロソフトによるセキュリティ情報
日本マイクロソフトによるセキュリティ情報 全 1 枚 拡大写真
日本マイクロソフト株式会社は5月2日、定例外のセキュリティ情報「MS14-021:Internet Explorer用のセキュリティ更新プログラム(296511)」を公開した。深刻度は「緊急」となっている。本脆弱性は、セキュリティ アドバイザリ 2963983「Internet Explorer の脆弱性により、リモートでコードが実行される」で説明されているもので、Windowsクライアント上のInternet Explorer(IE)6から11、およびWindowsサーバ上のIE 6から11も影響を受けるが、サーバ版では深刻度が「警告」となる。

本脆弱性(CVE-2014-1776)が悪用されると、ユーザがIEを使用して特別に細工されたWebページを表示することで、リモートからコードを実行される可能性がある。また、攻撃者が現在のユーザと同じユーザ権限を取得する可能性がある。さらに同社では、本脆弱性を悪用しようとする限定的な標的型攻撃を確認している。自動更新を有効にしていれば、特にユーザが操作することなくパッチが適用される。なお、今回のセキュリティ更新プログラムでは例外的にWindows XPにも対応している。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 生保営業社員が解約手続に元営業社員を同席させ顧客情報を漏えい

    生保営業社員が解約手続に元営業社員を同席させ顧客情報を漏えい

  3. メールアドレスのリンク先が修正がされず、誤った応募連絡先に個人情報送信

    メールアドレスのリンク先が修正がされず、誤った応募連絡先に個人情報送信

  4. 野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

    野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

  5. 今日もどこかで情報漏えい 第41回「2025年9月の情報漏えい」不正持ち出し情報を入手して特殊詐欺グループに提供 上流下流すべて真っ黒

    今日もどこかで情報漏えい 第41回「2025年9月の情報漏えい」不正持ち出し情報を入手して特殊詐欺グループに提供 上流下流すべて真っ黒

ランキングをもっと見る
PageTop