生徒の個人情報が記録されたUSBメモリを校内で紛失(岐阜大学) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

生徒の個人情報が記録されたUSBメモリを校内で紛失(岐阜大学)

岐阜大学は、同学教育学部附属中学校で生徒の個人情報が記録されたUSBメモリを校内で紛失したことが判明したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
岐阜大学による発表
岐阜大学による発表 全 1 枚 拡大写真
岐阜大学は5月2日、同学教育学部附属中学校で生徒の個人情報が記録されたUSBメモリを校内で紛失したことが判明したと発表した。これは4月23日、副校長室内の金庫に保管されている生徒のデータが入ったUSBメモリが1個ないことに、本校職員が気づいたというもの。

紛失したUSBメモリには、1クラス分の指導要録のデータ(39件)、通知表所見(39件)、また中学校全学年分の、ある1教科の評価データ(474件)が記録されていた。なお、このUSBメモリは副校長室・職員室内のみで使用されており、暗号化されている。また、本体および記録されているデータファイルには個々にパスワードが設定されており、第三者が容易に使用することはできないとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop