トレンドマイクロを騙った迷惑メールが発生、出会い系と思われるWebページに誘導(トレンドマイクロ) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

トレンドマイクロを騙った迷惑メールが発生、出会い系と思われるWebページに誘導(トレンドマイクロ)

 トレンドマイクロは19日、同社を騙った迷惑メールが発生していることを発表した。5月15日前後から出回っているもので、「お使いの端末を無料で簡単にウイルスチェックすることが出来ます!」という件名のメールだという。

脆弱性と脅威 脅威動向
迷惑メールから誘導される Webページの例
迷惑メールから誘導される Webページの例 全 2 枚 拡大写真
 トレンドマイクロは19日、同社を騙った迷惑メールが発生していることを発表した。5月15日前後から出回っているもので、「お使いの端末を無料で簡単にウイルスチェックすることが出来ます!」という件名のメールだという。

 このメールは一見普通のものに見えるが、メール送信者のアドレス、誘導先URLのドメイン名が「○○.biz」となっており、同社のものではない。正規なドメイン名は、「trendmicro.co.jp」(日本)、「trendmicro.com」(グローバル)となる。

 実際にURLをクリックしてみると、トレンドマイクロのオンラインスキャンのサイトではなく、出会い系と思われるWebページに誘導される。同社の調査では、不正プログラムなどの脅威への連鎖は確認できなかったが、非常に不審なWebページだとしている。なお、このサイトのIPアドレスに対しては、数百のドメインが登録されているとのこと。

トレンドマイクロを騙るスパムメールが出現……不審な出会い系サイトへ誘導

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop