子どもが情報機器を使うことに不安を感じた母親は55.8%(博報堂こそだて家族研究所) | ScanNetSecurity
2024.05.01(水)

子どもが情報機器を使うことに不安を感じた母親は55.8%(博報堂こそだて家族研究所)

 博報堂こそだて家族研究所は、12歳以下の子どものデジタル情報機器への接し方をまとめたレポートを作成。勉強などに使用することを期待しているものの、半数以上の母親が悩みや不安を持っていることがわかった。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
子どもの情報機器の利用状況
子どもの情報機器の利用状況 全 4 枚 拡大写真
 博報堂こそだて家族研究所は、12歳以下の子どものデジタル情報機器への接し方をまとめたレポートを作成。勉強などに使用することを期待しているものの、半数以上の母親が悩みや不安を持っていることがわかった。

 同研究所は、子どもを持つ家族の消費やライフスタイルについて研究している。今回の調査は今年1月にインターネットで実施。全国の20~40代の女性で、妊娠中~12歳の同居する子ども(長子)がいる1,079人を対象に、デジタル情報機器の使い方について聞いた。

 子どもにスマートフォンを使わせている家庭は30.1%あり、「親の端末もしくは家族共有の端末があり、親の許可があるときのみ使ってよい」としている家庭が大多数だった。「子ども専用の端末があり、子どもが自由に使ってよいもの」(スマートフォン)は3.0%で、携帯電話(スマートフォン以外)4.9%、パソコン1.2%、タブレットパソコン1.3%と、いずれも少なかった。

 子どもが情報機器を使う目的は、1位が「通話」で32.8%、2位が「無料動画」31.9%、3位が「ネット検索」21.4%。ただし、長子年齢が10~12歳は「ネット検索」53.4%がもっとも高く、「無料動画サイト」46.6%、「メール」25.7%、「音楽を聞く」20.9%と、機能を使いこなすようになっている。「知育・知育系アプリ」を多く使っているのは4~6歳の子どもで24.5%だった。

 子どもが情報機器を使うことに「悩んだり、不安に思うことがある」と答えた母親は55.8%。内容は、「目が悪くなる、姿勢が悪くなるなど身体の発育・成長への悪影響」が全体で67.1%。長子10~12歳は「有害情報へのアクセス」が54.4%とほかの年齢に比べて高かった。また長子0~3歳は「情報機器を与える時期」が76.1%と高かった。

 情報機器を与えることで期待していることは、「楽しく勉強することができる」33.1%、「情報機器を使いこなせるようになる」29.3%、「知識の幅が広がる」28.8%となり、不安と同時に使いこなすことによる期待もあるようだ。

半数以上の母親が子どもの情報機器扱いに不安…博報堂調べ

《田中志実@リセマム》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  2. クラウド労務管理「WelcomeHR」の個人データ閲覧可能な状態に、契約終了後も個人情報保存

    クラウド労務管理「WelcomeHR」の個人データ閲覧可能な状態に、契約終了後も個人情報保存

  3. 2023年「業務外利用・不正持出」前年 2 倍以上増加 ~ デジタルアーツ調査

    2023年「業務外利用・不正持出」前年 2 倍以上増加 ~ デジタルアーツ調査

  4. クラウド型データ管理システム「ハイクワークス」のユーザー情報に第三者がアクセス可能な状態に

    クラウド型データ管理システム「ハイクワークス」のユーザー情報に第三者がアクセス可能な状態に

  5. 雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  6. GROWI に複数の脆弱性

    GROWI に複数の脆弱性

  7. セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  8. KELA、生成 AI セキュリティソリューション「AiFort」提供開始

    KELA、生成 AI セキュリティソリューション「AiFort」提供開始

  9. SECON 2024 レポート:最先端のサイバーフィジカルシステムを体感

    SECON 2024 レポート:最先端のサイバーフィジカルシステムを体感

  10. トレーニング 6 年ぶり復活 11/9 ~ 11/15「CODE BLUE 2024」開催

    トレーニング 6 年ぶり復活 11/9 ~ 11/15「CODE BLUE 2024」開催

ランキングをもっと見る