大規模企業向けモバイルソリューションを統合、情報保護と生産性を両立(シマンテック) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

大規模企業向けモバイルソリューションを統合、情報保護と生産性を両立(シマンテック)

米Symantecは、エンタープライズ・モビリティ管理ソリューションを強化し、生産性の向上とデバイスやアプリケーション上の情報保護に必要な関連技術をひとつにまとめ、企業における社員のモバイルデバイスの労働を確実に戦力化できるソリューションを開発したと発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
米Symantecによる発表
米Symantecによる発表 全 1 枚 拡大写真
株式会社シマンテックは5月29日、米Symantecがエンタープライズ・モビリティ管理ソリューションを強化し、生産性の向上とデバイスやアプリケーション上の情報保護に必要な関連技術をひとつにまとめ、企業における社員のモバイルデバイスの労働を確実に戦力化できるソリューションを開発したと、プレスリリースの抄訳版を発表した。同社は顧客企業に対し、モバイルアプリケーション、コンテンツ、デバイスへのセキュアなアクセスを提供すること、またアクセス、ポリシー、暗号化、およびデータ漏えい防止の管理機能を使えるようにすることを実現したとしている。

製品開発に一層注力した結果、最も多く採用実績のあるモバイルアプリケーションのひとつである企業内電子メールの保護ソリューションをより一層強化した。同社のモバイル領域のアップデートは、App Centerおよびノートン モバイルセキュリティの統合、シマンテック シールド プログラム、ノートン モバイルインサイト、メールゲートウェイ、セキュア アプリ プロキシ、パートナーAPI、エンドユーザに対するセキュアなログインを簡素化と多岐にわたる。これにより顧客企業は、従業員が業務の生産性を維持するために必要なツールを提供でき、同時に重大な情報を保護するためのセキュリティコントロールが確実に行われる体制が整ったとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop