量子暗号とスマートフォンを組み合わせて、データの安全な伝送と伝送後のデータの絶対安全な保存を実現(NICT) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

量子暗号とスマートフォンを組み合わせて、データの安全な伝送と伝送後のデータの絶対安全な保存を実現(NICT)

 情報通信研究機構(NICT)は4日、量子暗号とスマートフォンを組み合わせることで、個人データ等の高い秘匿性が求められるデータの安全な伝送と、伝送後のデータの絶対安全な保存を可能とするシステムの開発に、世界で初めて成功したことを発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
スマートフォンに転送された鍵による復号
スマートフォンに転送された鍵による復号 全 2 枚 拡大写真
 情報通信研究機構(NICT)は4日、量子暗号とスマートフォンを組み合わせることで、個人データ等の高い秘匿性が求められるデータの安全な伝送と、伝送後のデータの絶対安全な保存を可能とするシステムの開発に、世界で初めて成功したことを発表した。

 このシステムでは、情報理論的に絶対安全なデータ暗号化用と個人認証用の2つの鍵(共通乱数)を生成し、スマートフォンに転送・保存することで、個人データへのアクセス権設定・データの安全な保存などが可能となる。データを暗号化する範囲や運用条件に応じて暗号化用の鍵の設定を変えることもできる。これにより、データへの多様なアクセス管理を実現した。

 本技術により、クラウド上のデータ・サーバに保存された電子カルテなど、高度に秘匿すべき個人データを効率的かつ安全に管理することが可能となる見込みだ。NICTでは、その他の応用についての共同研究開発を広く募集する予定。

NICT、量子暗号とスマホを組み合わせた個人認証システムを開発

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop