Amebaにてリスト型アカウントハッキングによる不正ログインを確認、被害IDは38,280件に(サイバーエージェント) | ScanNetSecurity
2025.10.13(月)

Amebaにてリスト型アカウントハッキングによる不正ログインを確認、被害IDは38,280件に(サイバーエージェント)

 サイバーエージェントは23日、同社が運営する「Ameba」にて、「リスト型アカウントハッキング(リスト型攻撃)」による不正ログイン被害が発生したことを発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
「Ameba」ではパスワードの見直しなどを要請している
「Ameba」ではパスワードの見直しなどを要請している 全 2 枚 拡大写真
 サイバーエージェントは23日、同社が運営する「Ameba」にて、「リスト型アカウントハッキング(リスト型攻撃)」による不正ログイン被害が発生したことを発表した。

 6月19日17時27分から6月23日8時36分にかけて、断続的に攻撃が発生。不正ログイン試行回数は2,293,543回、不正ログインされたID数は、38,280件となっている。

 調査の結果、登録情報(ニックネームやメールアドレス、生年月日など)の改ざんや、仮想通貨「アメゴールド」「コイン」の不正利用は発生していないという。クレジットカード情報や、登録住所・電話番号などの個人情報の流出もないとのこと。

 今回、不正ログインを受けた38,280件のアメーバIDについては、パスワードのリセットを実施。個別にメールで連絡を行った。電話での問い合わせは03-6758-2294まで(平日のみ10時~18時)。

Amebaも不正ログイン被害……38,280アメーバIDが被害

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

    古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

  2. 銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

    銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

  3. 日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

    日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

  4. 竹内製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保管されている一部のファイルが暗号化

    竹内製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保管されている一部のファイルが暗号化

  5. 主に米国で ~ クリハラント騙った虚偽の採用活動に注意呼びかけ

    主に米国で ~ クリハラント騙った虚偽の採用活動に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop