個人情報が記録されたUSBメモリが郵送時に紛失(北海道有機農業協同組合) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

個人情報が記録されたUSBメモリが郵送時に紛失(北海道有機農業協同組合)

北海道有機農業協同組合は、顧客の個人情報が含まれる同組合の受発注管理ソフトを記録したUSBメモリが郵送時に紛失したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
北海道有機農業協同組合による発表
北海道有機農業協同組合による発表 全 1 枚 拡大写真
北海道有機農業協同組合は6月11日、顧客の個人情報が含まれる同組合の受発注管理ソフトを記録したUSBメモリが郵送時に紛失したと発表した。これは6月3日、札幌から受発注管理ソフトの入ったUSBメモリをプログラム管理の契約している新得町のPCサポート会社に郵送。6月5日、PCサポート会社より封筒の破損とUSBメモリがなくなっていることの報告を受けたというもの。直ちに新得郵便局に問い合わせたが見つからず、発送元の丘珠郵便局に調査を依頼。丘珠郵便局→札幌中央郵便局→帯広郵便局→新得郵便局という流れが判明しており、また機械のローラーによる押し出し破損が原因と見られているが、6月11日現在発見に至っていない。

紛失したUSBメモリに記録されていた個人情報は、2010年1月1日以降に同組合ホームページからの商品購入者の氏名、住所、電話番号。2014年1月1日から6月3日までに商品を注文した方の氏名、住所、電話番号、FAX番号、注文品、注文数量、注文金額。2011年8月30日から2014年6月3日までに商品を購入された一部の顧客の、請求金額と入金の状況、配送日、配送者、野菜セット価格、お届け方法、お届け希望時間、お届け休みの予定、回収書類の有無、出資口数、紹介者、入会媒体、自動引落書類の回収の有無、出資証ナンバー、通信配布方法と種類、入金方法、備考(欠品時の連絡が必要か、野菜についての希望、組合加入または退会予定、お届け休みや再開の予定等)。2014年1月1日から6月3日まで同当組合から発注したお取引者名、住所、電話番号、商品、価格。合計1,559件。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop