元関係者が語る「NSA は電源からあなたを追跡できる」~ドイツのメディアが取り上げた「電気の盗聴」の主張に、研究者が水をさす(The Register) | ScanNetSecurity
2024.05.09(木)

元関係者が語る「NSA は電源からあなたを追跡できる」~ドイツのメディアが取り上げた「電気の盗聴」の主張に、研究者が水をさす(The Register)

Brian Stokesは、「内部告発者たちを録音、撮影するために利用された音声や映像のデバイス」を特定することは可能かもしれないと語っている。彼やその他の技術者たちは、Appleby の意見に同意している。

国際 TheRegister
国家安全保障局(以下 NSA)は、電気装置から発せられるバッググラウンドノイズ(背景騒音)を捕らえ、それがどのようにエネルギーグリッドに影響を及ぼしているのかを知ることで、「テレビ放送に出演し、インタビューを受けている内部告発者たち」を発見できる、と元 NSA のスタッフが主張した。この主張に対し、フォレンジック関係者や業界の専門家たちは疑問を呈している。

電気が流れるケーブルから情報を検知する技術は、既知のものだ:Network Frequency Analysis(以下 ENF)は、映像や音声に手が加えられていないことを証明する目的で利用されている。

この技術は「パワーグリッドから発生する、ほとんど聞き取ることのできない 50 Hz のエネルギーのノイズ(多くの音声記録デバイスから気づかれずに捕らえることができる)」を分析することで機能する。そのノイズだけが裸の状態で残るまで、調査者はオーディオの層を剥ぎ取ることができ、その後、目的のノイズにおける不自然な変動を精査できるようになる。

ENF 分析は今週(編集部註:2014 年 7 月第 1 週)の話題となった。それは、元 NSA のスタッフ(名前は非公開)がドイツの放送局 Heute.de に対し、「NSA は、前もってインフラ網の全体で記録していたノイズと、(新たに)捕らえたエネルギーのノイズとを照合し、テレビのインタビューが撮影された物理的な位置を見極める目的で、この技術を利用してきた」と主張したためだ。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 護衛艦いなづまの艦長、資格のない隊員を特定秘密取扱職員に指名し懲戒処分

    護衛艦いなづまの艦長、資格のない隊員を特定秘密取扱職員に指名し懲戒処分

  2. ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

    ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

  3. 「意識を高揚させよう」と思い特定秘密の情報を知るべき立場にない隊員に特定秘密の情報を漏らす、懲戒処分に

    「意識を高揚させよう」と思い特定秘密の情報を知るべき立場にない隊員に特定秘密の情報を漏らす、懲戒処分に

  4. 社内不正 1位 情報持ち出し・2位 横領・3位 労働問題 ~ 被害企業 230 社調査

    社内不正 1位 情報持ち出し・2位 横領・3位 労働問題 ~ 被害企業 230 社調査

  5. メディキットホームページに不正アクセス、閲覧障害に

    メディキットホームページに不正アクセス、閲覧障害に

  6. デジサートのEV証明書の記載フォーマットに誤り、再発行とサーバへの入れ替え呼びかけ

    デジサートのEV証明書の記載フォーマットに誤り、再発行とサーバへの入れ替え呼びかけ

  7. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  8. Proofpoint Blog 36回「身代金を払わない結果 日本のランサムウェア感染率減少? 感染率と身代金支払率 15 ヶ国調査 2024」

    Proofpoint Blog 36回「身代金を払わない結果 日本のランサムウェア感染率減少? 感染率と身代金支払率 15 ヶ国調査 2024」

  9. 日本は悪意ある内部犯行による漏えいが 12 ヶ国中最小、プルーフポイント「Data Loss Landscape 2024(情報漏えいの全容)」日本語版

    日本は悪意ある内部犯行による漏えいが 12 ヶ国中最小、プルーフポイント「Data Loss Landscape 2024(情報漏えいの全容)」日本語版

  10. 経団連、個人情報保護法に基づく漏えい報告や本人通知にリソースを割く現状を問題視

    経団連、個人情報保護法に基づく漏えい報告や本人通知にリソースを割く現状を問題視

ランキングをもっと見る