ネットバンキングの利用者を保護するサービス、金融機関などと連携で提供(トレンドマイクロ) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

ネットバンキングの利用者を保護するサービス、金融機関などと連携で提供(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロは、インターネットバンキングの利用者を「オンライン銀行詐欺ツール」をはじめとする脅威から守るためのサービスを提供開始する。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
トレンドマイクロによる発表
トレンドマイクロによる発表 全 1 枚 拡大写真
トレンドマイクロ株式会社は7月16日、インターネットバンキングの利用者を「オンライン銀行詐欺ツール」をはじめとする脅威から守るためのサービスを提供開始すると発表した。オンライン銀行詐欺ツールとは、オンライン銀行口座の不正操作を最終的な目的とする不正プログラムの総称。本サービスは、各金融機関や金融機関向けシステムの運用パートナー企業と連携して提供するもの。インターネットバンキング利用者向けの相談窓口(コールセンター)を設け、トレンドマイクロが提携金融機関の利用者からの問い合わせに対応する。

トレンドマイクロは、利用者からの問い合わせに対して「オンライン銀行詐欺ツール」の感染有無を調査・分析し、駆除などの作業を支援する。相談窓口では、担当オペレーターがコンピュータの状況調査からログ採取・分析までを実施し、必要に応じてリモートで不正プログラム駆除作業の代行も行う。なお、トレンドマイクロ製品の利用有無に関わらず、各提携金融機関の利用者に対して提供するサービスとなり、今後3年間で40金融機関と連携してサービス提供することを目指す。提携する金融機関向けには、セキュリティ向上のためのサービスも併せて提供するという。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop