piyolog Mk-II 第3回「『今何していますか忙しいですか?』LINEで 発生したなりすまし詐欺を紐解く」 | ScanNetSecurity
2025.10.26(日)

piyolog Mk-II 第3回「『今何していますか忙しいですか?』LINEで 発生したなりすまし詐欺を紐解く」

LINEへの不正ログインは、なりすましログインされた本人だけでなく、交友関係のある人も巻き込んでしまいます。「自分は大丈夫」「つたない日本語だからバレバレ」等といった意見を見かけることもありましたが、果たしてそれで終わって良いのでしょうか。

特集 特集
piyokango 氏
piyokango 氏 全 1 枚 拡大写真
パスワードを使いまわしするユーザーを狙って、第三者がログインしたり、サービス上で操作が勝手に行われてしたりといった不正ログイン被害の報告が後を絶ちません。世間ではパスワードリスト攻撃やリスト型攻撃等と呼ばれているものですが、特にここ2,3ヶ月はリスト型攻撃の被害を報告するサービスが多かったように思います。

その中でもLINEへのリスト型攻撃は長期的な影響が出ていたようです。私もLINEへの不正ログインについてまとめたブログ記事を6月中旬に公開しましたが、公開後1ヶ月以上経っているにも関わらずいまだにアクセスが最も多い状態が続いています。またTwitterでもLINEののっとりを見かけたと報告するつぶやきを見かけます。(7月18日現在)

LINEでの不正ログイン被害は何故続いている(いた)のでしょうか。今回はこのLINEへ行われているリスト型攻撃を巡るなりすまし詐欺について取り上げます…

※本記事は本日配信のメールマガジンScanに全文を掲載しました

《piyokango》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  2. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  3. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  4. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  5. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

ランキングをもっと見る
PageTop