[DEF CON22 レポート] 中国の五つ星ホテルが「暇つぶしハッキング」の犠牲に | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

[DEF CON22 レポート] 中国の五つ星ホテルが「暇つぶしハッキング」の犠牲に

IP アドレスの末尾を変更するだけで、別の客室の制御を乗っ取ることができると気づいた Molina は、そのプロトコルのリバースエンジニアリングを行い、他室のテレビの電源を入れるなどのハッキングに成功した。

特集 特集
DEF CON22 で講演する Molina 氏
DEF CON22 で講演する Molina 氏 全 7 枚 拡大写真
「モノのインターネット」の安全性が不安視される中、DEF CON 22 のブリーフィングで、一人のセキュリティコンサルタントが 200 以上の客室を持つ五つ星ホテルのセキュリティを「退屈しのぎに」破った際の様子が、本人の口から語られた。

Trusted Computing Group の元代表でもあるセキュリティコンサルタントの Jesus Molina Milina Terriza が、中国で滞在した高級ホテル「St Regis Shenzhen」では、それぞれの客室内に備え付けられた iPad が室内の照明やテレビ、ブラインドの開閉、温度管理などを制御していた。

退屈した Molina が、その iPad を調べてみたところ、それはゲスト専用のネットワークに接続されており、オートメーションのコマンドは「KNX/IP」プロトコルを利用していた。「KNX/IP」は 1990 年に開発されたネットワーク通信プロトコルで、欧州と中国で広く利用されている。そのウェブページの説明によると、「世界で唯一の商用・居住用のビルコントロールのオープンスタンダード」であるという。

IP アドレスの末尾を変更するだけで、別の客室の制御を乗っ取ることができると気づいた Molina は、そのプロトコルのリバースエンジニアリングを行い、他室のテレビの電源を入れるなどのハッキングに成功した。

後日、Molina はこの欠陥を St Regis に報告し、同ホテルはこのシステムの利用を中止した。Molina は「セキュリティ研究者、オートメーション市場のリーダー、そしてホテル業界の人々は、ゲストに相応のセキュリティスタンダードを提供するための話し合いを始める必要がある」と結論づけている。

《》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop