セキュリティ関連サービスや製品の提供に関する業務提携を開始(NRIセキュア、ソリトン) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

セキュリティ関連サービスや製品の提供に関する業務提携を開始(NRIセキュア、ソリトン)

NRIセキュアとソリトンは、それぞれのセキュリティ関連サービスや製品の提供に関する業務提携を2014年10月1日に開始すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「SecureCube / Secret Share」サービスのサイト
「SecureCube / Secret Share」サービスのサイト 全 1 枚 拡大写真
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(NRIセキュア)と株式会社ソリトンシステムズ(ソリトン)は9月24日、それぞれのセキュリティ関連サービスや製品の提供に関する業務提携を2014年10月1日に開始すると発表した。NRIセキュアは、ソリトンが持つID認証関連製品やID管理製品などの取り扱いを開始し、従来よりも幅広い、トータルなセキュリティソリューションを提供する。またソリトンは、現在NRIセキュアが提供する「SecureCube / Secret Share」サービスの運営を引き継ぎ、NRIセキュアは同サービスの販売活動を支援する。

NRIセキュアは、ソリトンのセキュリティ認証基盤を中心としたセキュリティ製品の販売を開始し、IDソリューションの提供範囲をさらに拡大させていく。本業務提携により、NRIセキュアが取り扱うソリトン製品は以下の通り。「ID認証機器:Soliton NetAttest EPS」「セキュアブラウザ/ゲートウェイ:Soliton SecureBrowser / Soliton SecureGateway」「ID管理製品:Soliton ID Manager」。またNRIセキュアは、両社の持つノウハウや強みを活かしてセキュリティソフトウェア事業を強化するため、2010年10月に提供を開始した「SecureCube / Secret Share」サービスを2014年9月末日にソリトンに移管し、ソリトンが提供する同サービスの販売活動を支援する。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop