「GNU bash」に脆弱性、パッチは修正が不十分なため回避策の適用を(JPCERT/CC) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「GNU bash」に脆弱性、パッチは修正が不十分なため回避策の適用を(JPCERT/CC)

JPCERT/CCは、「GNU bash」の脆弱性に関する注意喚起を発表した。

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性
GNU Projectによる情報
GNU Projectによる情報 全 1 枚 拡大写真
一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は9月25日、「GNU bash」の脆弱性に関する注意喚起を発表した。GNU bashの環境変数の処理には脆弱性(CVE-2014-6271)があり、外部からの入力がGNU bashの環境変数に設定される環境において、リモートの攻撃者によって任意のコードが実行される可能性がある。影響を受けるバージョンは以下の通り。

Bash 4.3 Patch 25 およびそれ以前
Bash 4.2 Patch 48 およびそれ以前
Bash 4.1 Patch 12 およびそれ以前
Bash 4.0 Patch 39 およびそれ以前
Bash 3.2 Patch 52 およびそれ以前
Bash 3.1 Patch 18 およびそれ以前
Bash 3.0 Patch 17 およびそれ以前

なお、ディストリビュータが提供しているbashを使用している場合は、ディストリビュータの情報を参照のこと。

本脆弱性を修正したパッチが公開されているが、現段階で修正が不十分であるため、JPCERT/CCでは「GNU bashを代替のシェルに入れ替える」「WAFやIDSを用いて脆弱性のあるサービスへの入力にフィルタをかける」「継続的なシステム監視を行う」といった回避策を適用するよう勧めている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop