「パソコンセキュリティ対策診断」の無償提供期間を延長(キューアンドエー) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「パソコンセキュリティ対策診断」の無償提供期間を延長(キューアンドエー)

キューアンドエーは、同社が2013年4月24日より個人ユーザ向けに提供している「パソコンセキュリティ対策診断」を、引き続き無償で提供していくと発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「パソコンセキュリティ対策診断」
「パソコンセキュリティ対策診断」 全 1 枚 拡大写真
キューアンドエー株式会社は10月2日、同社が2013年4月24日より個人ユーザ向けに提供している「パソコンセキュリティ対策診断」を、引き続き無償で提供していくと発表した。2014年12月31日まで無償で提供する。本サービスは、リモート(遠隔操作)によるPCのセキュリティ診断で、PCにセキュリティの欠陥がないか確認するとともに、偽セキュリティソフトの発見や、予防の必要性の明確化ができる。

同社では今回の無償期間延期について、インターネットバンキングを狙った不正送金被害が増加していることを挙げている。これにより、インターネットバンキングの利用に少しでも不安を感じているユーザや、セキュリティ対策を万全にしたいユーザに、同サービスを手軽に相談できるとしている。診断後は、必要に応じて適切なサポート内容の提案や、要望があればその場でウイルス予防・駆除などの有償サポートを行う。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop